広く浅く狭く深く

この世はでっかい宝島!

私がヒロインの幻の朝ドラ

 朝ドラってご覧になりますか?

NHK朝の連続テレビ小説、通称朝ドラ。

午前8時から15分間、月曜日から土曜日まで毎朝放送されます。(今期「エール!」から土曜日は1週間のまとめが放送される)

 

それが半年間の放送となるわけで、演じられる俳優さん方も1年がかりの大仕事ではあるんですけれども、視聴者も半年間ついていくわけですから、主人公が何かを成し遂げていく過程を見届けた暁には、自分もなにか大きなことを達成したような感覚になります。(私の場合)(スカーレットは最高に良かった、ストーリーもキャストも撮り方も音楽もなにもかも)

 

で、いきなり私の話になるんですけど。私は普段冗談ばっかり言ってまして、何かっていうと

「次の朝ドラヒロイン狙ってるからな~来年あたり忙しくなりそうなんだよね~」

って軽口をたたくのがマイブームだったんですよね。

朝ドラ視聴者の方には本気で申し訳ない。

ヒロインのあの透明感は私には出せない。もう高校生役とか絶対無理。朝ドラのメイクさんに透明感メイクを教えてほしい。女優さんたちは元がきれいってことを差し引いてもあの透明感の5分の1でも出せるようになりたい。

 

周囲も結構優しい人が多くて、「え~それってどんなストーリー?w」って草生やしながら聞いてくれるわけです。

なので、私の考えたツッコミどころ多数の朝ドラのストーリーをここに書き散らします。

 

舞台はお茶どころ鹿児島。

ヒロインの家は代々続く緑茶の生産農家。

時は戦後、それまで人の手で鋏を使って茶を刈り取っていたが、茶摘み機の出現で効率化が進んでいた。

ヒロインの土地でも機械をいち早く取り入れた大規模農家が力を強め、ヒロインの父は職の口利きをしてもらうことを条件に農地を売却しようとする。ヒロインはそれに反対。しかし父は反対を押し切り茶畑を売却、鹿児島市内に移り住みヒロインは幼馴染の初恋の相手との別れを経験する。(のちに再会)(吉沢亮希望)

ヒロインは高校に進学し、父は卒業後は見合い結婚をし、家庭に入ることをすすめる。しかしヒロインは反発、大学の農学部に進学しお茶の研究をしたいと父に申し出る。父は「おなごに学問は必要なか!」と大反対(ちゃぶ台はひっくり返さない)するが、母の後押しもあって進学を果たす。

そこで茶の有機栽培や生産管理を勉強し、そこでのちの夫と出会い、二人でヒロインの実家が所有していた畑を買い戻して自分たちだけのお茶を作ろうと心に決める。

 

 

こんな感じです。

ヒロインの幼少期は本田紗来ちゃん希望ですが、紗来ちゃんがなにをどうしたら私の顔面になってしまうのか、釣り合わなすぎるのが難点。

タイトルまで考えたんですけど(自分でも頭おかしいと思ってる)

テーマがお茶ですからね、それにかけた朝ドラらしいタイトル。それは…

 

「ちゃめっけ」

 

これで決まりですわ。ここまで話すと大抵の人が「これ以上ないくらいダサい」って評価してくれます。

この話してる人何人かいるからもしかしたら身バレするかもしれない。

もしこのテーマでドラマ作ることになったら原案にわたしの名前載せてくださいね…わたしヒロインじゃなくていいんで…

寝ます。お付き合いくださりありがとうございました。

にざ様とわたし

2020年も早いものでひと月が過ぎ、気付けば2月。時の流れについていけない。

ブログ全然書いてないな〜、2019年って何があったかな〜とカメラロールを振り返ってみると、あんな事もあったな…こんな事もあったな…と思い出せるんだけど、カメラロールのそこかしこににざ様こと片岡仁左衛門さんのお写真が。

f:id:ifyoure555thenim666:20200208083515p:image

仁左衛門さんだけでなく、私の色んな好きが駄々洩れなカメラロールでお恥ずかしい限り。

 

Twitterで知り合って、私が上京する度にご飯に付き合ってくれるnatsukiさんに

「元々七之助さん贔屓でしたよね。どうして急に仁左衛門さん推しになったんですか??」

と問われたことがある。

そう。

歌舞伎を好きになったのは中村七之助さんがひとつのきっかけでした。

映画「真夜中の弥次さん喜多さん」のPRでMステに御出演され、長瀬智也演じる弥次さんと手を繋いで登場した金髪の髷を結ってノリノリで歌い踊る可愛い七之助さんに魅せられてからというもの、映画関連の書籍や円盤を買い、弥次喜多以外の七之助さんの御出演作をチェックしました。この頃からWOWOWでコクーン歌舞伎を観始めます。私が3次元で課金した初めての人物が七之助さんです。なのでとても思い入れがあります。

f:id:ifyoure555thenim666:20200211164339j:image

七之助さん。可愛いだろ〜??(ワイルドだろ〜?の聞き方で)

 

仁左衛門さんに出会ったのは2018年10月、七之助さんが揚巻を勤められるということで勇んで上京したときのこと。勿論助六仁左衛門さんです。

以前はあまり大歌舞伎に親しんでなくて、花形とか赤坂とか納涼など、中村屋さんをメインで観たいという欲で遠征していた気がします。

無課金ユーザーの私は切符争奪戦に無気力だったんですが、それこそ先に登場したnatsukiさんが「仁左衛門さんの助六は絶対見た方がいい!!」と桟敷席の切符を確保してくださり、初対面ながら一緒に観劇を果たしました。んー、書いてるとそもそもnatsukiさんの布教もにざ様沼にはまる一助であったと感じますw

外八文字を描きながらゆったりと花道を行く七之助さんはいつにも増して美しく、大きくも可憐な姿に見惚れていました。七之助さんが揚巻に対する熱意や緊張をインタビューで語られていたので、感動も一入でした。

そして登場する仁左衛門さん。揚幕から花道に出てきた瞬間に客席が大きくざわめき、傘を下してお姿を現したときのあの美しさたるや。

f:id:ifyoure555thenim666:20200211164612j:image

「え…なに…?姿かたちが良い…黄色い足袋が似合いすぎる…口を開けば響き渡る美声…これが…国宝…!」

と頭の中が三点リーダだらけの女になりました。

その時の私のツイートが以下。

 

もう完全に仁左衛門さん沼にはまりましたね。

なんか、思いが溢れて仁左衛門さんのことを短歌に詠んでみたりしてますしね。

「決して手を 触れぬと分かっていながらも 私はなりたい ポケットチーフに」

とかね。煩悩。

にざ様が十五代目片岡仁左衛門を襲名されたときの写真集も手に入れました。ハマると写真集から手に入れていく性分。

 

これは例えなんですけど、仁左衛門さんはもう、モテモテのサッカー部のキャプテンって感じ。王道のモテる男。大体の女子は仁左衛門さんが好きだし、学校一のハンサム。

想像力をフルに働かせながら読んでほしいのですが、仁左衛門さんは部活だけでなく生徒会でも活躍していて、先生生徒みんなから好かれるタイプ。私は地味な女子で、放課後クラスの女子達がキャーキャー言いながら片岡先輩の練習してるところを見ているのに入っていけないタイプ。だから、下校する時にわざと遠回りしながらグラウンドを横目に仁左衛門さんを見てる…そういう感じです。

ひょんなことから、私も生徒会のメンバーに入って、片岡先輩のキラキラ具合にあてられながらも地味に仕事をこなしていたら「ミザリーさん…だったっけ?」っていつの間にかモブ女子である私の名前まで覚えていて平等に接してくれるのが仁左衛門さんなんですよ。あっ、妄想なんですけどね…生徒会長は玉三郎さんです(妄想です)

にざ様に夢中になってから、少しでも多く観たいと私なりに駆けつけました。

f:id:ifyoure555thenim666:20200211165052j:image
f:id:ifyoure555thenim666:20200211165000j:image
f:id:ifyoure555thenim666:20200211165007j:image

 

七之助さんに対しては、すごく美しいものを積極的に観に行く感覚…とても素晴らしい芸をお持ちなんだけど、まだお若いしこれから大きなお役をどんどん勤めていったり芸を追求していくお立場でいらっしゃるから、その過程を見せて頂いてる感じ。

仁左衛門さんは、円熟した芸の純粋なところを拝見させてもらっている感じ。役に敬意を払い、物語を深く読み解き、それを私たちに届けてくれる。助六を拝見してから、いろんな記事を読んだり映像を見たり、劇場に足を運んだりしましたが、とにかく純粋で素敵な方だな~とますます好きになっていくばかりです。

 

そんなこんなで私とにざ様のなれそめは以上でございます。お付き合いありがとうございました!

 

光源氏のネガキャンがやめられない女

もう、読み終わってからしばらく経ちますが。

源氏物語を読破したよ〜〜〜!!!

Amazon CAPTCHA
林望先生の源氏物語、すっごく読みやすかった。注釈がほとんどない。

いつから読み始めたのか?私は本を読むのがとっても遅いので多分3、4ヶ月はかかったと思います。
現代人である私の視点から見ると源氏の下半身が奔放すぎて、女に対する考えもクズで途中で「あ〜もう無理!なんなのこいつ!」って中断することもしばしば。

同じ女として登場する女性たちには「頑張って!源氏なんかに靡いちゃダメ!」とエールを送りつつ…すぐ靡いちゃう女性ばかりかと思ってたけど、粘って粘って拒否した末、強引にしてやられるパターンが多いんですよこれが。序盤では大体の女の人が拒んでるんですよね。で、源氏が有無を言わさずモノにしちゃう。源氏、見た目良いしセンス良いし臣籍降下したけど帝の子でお金あるからその後は女の方も情が湧いちゃうので、辛くなるんですよね〜。
最終的に源氏の繋がってる女君の数を数えてみましょう!

やった:葵上、六条の御息所、藤壺の宮、夕顔、紫の上、朧月夜の君、軒端の荻、花散里、明石の上、女三宮、末摘花
やってない:空蝉、朝顔斎宮、秋好中宮、玉鬘

やったと明文されてる女は意外と少ないですね。
でもねこの時代当然といっちゃ当然かもしれませんけど召使の女性にもお手付きしてるんですよね。
調べたんですけど、そういう女性は「召人(めしうど)」という呼称があったみたいです。
葵上付きの女房にも手を出してるんですよ。葵上が亡くなって結構経ってからその女房に逢いに行く描写もあります。逢いに行くイコールsekkusuです。風流だからこれからどんどん使っていきましょう。「セックス」じゃなくて「逢ふ」。
源氏の孫であり、明石の中宮の子供である匂宮も自分ちのきれいな女房は全部手を付けてたみたいです。マジキモイアル、しばらく私に話しかけないで。
召人に対して女主人は嫉妬という感情は無かったとされています。なぜなら召人は性欲処理係ってだけで対等な立場ではないから…だそうです。ひどいな平安人。


空蝉は私の解釈というか読解力ではやられてないんですよね。
空蝉は人妻で、魅力的な源氏のことは気になるけど、年の離れた身分の低い男と結婚している自分に、これ以上変なレッテルを貼りたくない保守的な女性。
だから源氏のことは相手にしないんですけど、一度目を付けた女は落とさないと気が済まない源氏はその空蝉の幼い弟を自分の手下にするんです。で、弟の手引きで源氏が家に侵入して、源氏が夜這いをかけようとしてきたのに気付いて逃げるというアグレッシブな女性。
源氏はまんまと部屋に入り、そこで空蝉と一緒に寝ていた軒端の荻を空蝉と勘違いしてやっちゃいます。やる前に空蝉じゃないと気づいてるんですよ。なのに「あっ人違いでした帰ります」ってならない、その日の性欲その日のうちにってことでやっちゃう源氏~!!ゲスの極み源氏。
で、後日「空蝉ってほんと空気読めないよね~あそこまで拒否する必要ある?マジないわ、逆に。俺がダメなんじゃなくて、あっちが男女ってのを分かってない。」って逆切れするんですよ。キモイですね。

あと私の中でベストオブキモイ源氏は、

夕顔と頭中将の娘・玉鬘にセクハラまがいの事を言って反応を楽しむ
玉鬘に『あなたを背負って三途の川を渡るのは私だと思っていた』と言って泣く(この時代、女は処女を奪った男に背負われて三途の川を渡ると言われていた)
紫の上の父であり藤壺の兄の兵部卿の宮のことを『きれいな顔しよって女だったらモノにしてるとこだぜ』ってロックオンする

これらも相当なキモさではありますが、
「降嫁して間もない女三宮を紫の上に相手させておいて、朧月夜に逢いに行く」でしょうか。
女三宮は、源氏の異母兄である朱雀院の娘。叔父さんと姪ですね。無理です。
朱雀院は自分が出家する前に、後ろ盾の乏しい女三宮をどうにかしようと考えた末、源氏に差し出すんですね。源氏の息子夕霧で手を打つこともちょっとは考えたっぽいけど、源氏は六条院で女たちたくさん囲ってるし、面倒みてくれそうだし、いいやろと。
多分源氏が強く拒否すれば朱雀院は手を引いたんですけど、
紫の上と過ごす穏やかな老後<朱雀院が手塩にかけて可愛がって育ててきた娘への興味
が勝ってしまったと。意味が分かりません。

で、女三宮降嫁してきて3日はそこに通わないといけない。この時代重婚可ですが、正妻は一人と決められています。正妻を側室にすることはできません。紫の上とは正式に結婚していなかったんですね~・・・つれえ( ^ω^)・・・
女三宮降嫁が14歳、源氏はもうアラフィフとかそこらですよ、話が合うわけないんですよね。3日通ったらすぐ音沙汰なくなるわけです。女三宮、物足りねーっつって。女三宮は心細くて寂しい逢いたくて震えるって手紙書くんです。可哀想…可哀想だよぉ
細かいことは忘れましたが、源氏は朧月夜に逢いに行こうと考えます。朱雀院は出家したので尚侍である朧月夜は実家に帰りました。
これは好機!女三宮を紫の上に預けて、そっちに逢いに行こう!!!!と考えます。すごいよぉ性に対するバイタリティ~~~
紫の上には「女三宮はまだまだ子供だから、いろいろ教えてあげてね、仲良くしてね」
女三宮には「よく気が利くから、楽器とか習えばいいよ」
とか言って朧月夜の家に出かけるわけですよ~ARIENAI


結構口汚く源氏をディスりましたが、源氏が朧月夜と久しぶりに邂逅する場面や、夕霧と落葉の宮との駆け引き、野分で翻った御簾から偶然に夕霧が紫の上の顔を見る場面、猫を追う女三宮を柏木が目撃して懸想してしまうところなどなど、人の心の機微が緻密でたおやかに風雅な筆致で描かれているのは、面白くて頁を繰る手が止まらず、夢中になって読みました。
すっごい勢いで源氏ディスったあとに言っても説得力ない~~~

1000年読み続けられてきたわけですよね。光源氏は嫌いだけど、源氏物語は大好きでーーーす!!!おわり。

玉三郎さんを追いかけて京都

2018年12月の歌舞伎座、まさかのトリプルキャスト阿古屋(玉さま、梅枝さん、児太郎くん)を披露して話題を集めたのに、それから二月開けただけで玉さまが阿古屋を勤められるということで、この大役は今見ておかねばということで行ってきました京の都。

まさかのひな祭り、3月3日。寿いで玉さま。


打掛を新調したそうです。


南座が耐震強化工事を終えての特別公演でございました。

観劇目的で京都に行くのは初めて。

観劇当日に飛行機で伊丹空港に降り立ち、モノレールと阪急電車を使って河原町へ。

ちょうどお昼時に着いたので、南座のお隣の松葉さんへにしんそばを食べに行きました。


はじめてのにしんそば。

シャケご飯を付けてもらって1500円。
単品だと1300円です。
混み合う時間で、場合によっては相席も。
出てくるまでに時間もかからないしお蕎麦だからさっと食べれるので手軽に京都を感じたいときにもいいかな。
にしんって今まで食べたことなかったかもしれない。身は鯖に近い味。何かに漬けられたにしん、甘いのとお出汁の味で美味しかったです。

南座開場は13:30から。かなり時間があるので四条通りをブラブラしてお土産を見たり、八坂神社にご挨拶でもと参拝。


小雨のぱらつく日でした。


四条通りに面した若菜屋さんで鹿の子絞りの巾着に入った金平糖をゲット。
幕間に食べる。


次の日妹にも全く同じ色の物を買う。


かなり歩きましたが、そんなに時間は潰せず南座前へ。人も多く集まってきました。

開場。中のランプシェードはアール・デコと和の融合。
劇場内はというと


舞台の上に唐破風の屋根が付いてる!
歌舞練場とかでは見たことあるけど、こんなに大きい劇場では初めて。


お城やお寺の天井でもよく見る格天井。
華やかな装飾…これが上方っぽいってことなのかしらん。
桟敷席も赤く塗られた欄干が映える!
歌舞伎座の天井や桟敷はどうだったかなと写真を見返すと、結構違う。


こうして見ると歌舞伎座、大きい…

さすが京都!と思ったのは前の列に舞妓さんが3人、他にも芸妓さんも来ていたこと!歌舞伎座でも見たことあるけどせいぜい1人とか。

今回初めてイヤホンガイドを借りてみました。幕間に玉三郎さんのインタビューが放送されるのでそれ目当てで!
阿古屋についてはEテレで予習してたので別にいいかな〜と思ってましたが、借りて良かったです!
ちょっとした豆知識や衣装、かざり、太夫の紹介など情報量が多い!


えろ神々しい、どんどん使っていきたいと思います。
ただ、阿古屋が舞台下手寄りに留まる時間が長いので観客みんな首が斜め右に傾く……
阿古屋を観るときは前方の列か、左端の座席がいいなと教訓になりました。
岩永は人形振りで演じるのが習わしとなっていて独特の雰囲気。観客からクスクス笑いが漏れる。
これは文楽バージョンでもチェックせねばと感じました。

2つ目の演目は松羽目物、「太刀盗人」。
阿古屋で赤面の岩永を演じていた坂東亀蔵さんが垢抜けないかわいい田舎者万兵衛、かっこいい捌き役の重忠を演じていた坂東彦三郎さんがすっぱの九郎兵衛。
2人とも前の演目とのギャップがすごい!笑
これがギャップ萌え…!
もとは狂言だったものを歌舞伎として上演してるので面白おかしい笑える演目。


最後は玉さまの新作舞踊「傾城雪吉原」
玉さまはこの演目でも傾城役なんだけど、阿古屋のときとは少し違う縦長の伊達兵庫の鬘。降りしきる雪、玉さまが傘を閉じた瞬間、傘に降り積もっていた紙吹雪がブワッと舞うところが幻想的でした。
新作って長唄地唄の詞章を取り入れながら作っていくんですね。
今回は古典の演目に分かりやすく笑える演目、舞踊の三本立てだったので初めての人にも分かりやすくて見やすい演目だろうな〜


終演後、大満足でホテルへ直行。
かなり疲れたので晩御飯は適当に済ませました。


2日目!
朝ごはんの後は御所近くを散歩。

瓦とレンガの組み合わせが素敵な聖アグネス教会。朝早すぎて開いてませんでした。

梅がきれいな菅原天満宮をお参り。


地下鉄に乗って烏丸御池で降り、たくさんのレトロな建物が残っている通りへ。


びっくりするほど大きないけず石!笑


お昼の時間になり、予約していた日本料理屋さんへ。
今回の遠征の目的は玉さまとここと言っても過言ではないのです。

昼は初めてだったのでわくわくしながら着席。


先付、北海道のホタテに山菜や菜の花、黒豆の湯葉

無駄のない職人さんの手つきなど見てたら料理長さんが「お久しぶりです、1年半ぶりですよね?○○からいらした…」と声を掛けてくださりびっくり。話の内容まで覚えてらして、お料理の美味しさもさることながらもてなしが凄い。鳥肌たちました。
そこからすっかり緊張も解れて器や食材、調理法など楽しくお話できました。


焼き芋みたいに焼いたほくほくのかぶらの上に明石の穴子。隠れてる絵はかぶらの絵だそう。


ぜんっぜんピント合ってませんが苺。梅干しみたいに漬けたらしい。

他にも大間のマグロを熟成させたものや鯛のお吸い物、おいしいお米にお濃をお薄のように点てたお茶をいただき大満足でした。
ここ、普通に1900年代初頭のバカラのグラスとか400年前の古染付とか出してくれるから素敵なんだけど内心ヒェッってなる。

いつも従来の和食の考えを大事にした上で新しい組み合わせを追求していく姿勢が素晴らしいです。
夜行くときはまた全部お任せで日本酒ペアリングしたいな。

長くなりましたが私の京都遠征はこれで終わりです。
超絶楽しく満足度高かったので忘れたくない!という完全に自分の為のまとめです。

お付き合い頂いた方はありがとうございました!

アラサーの歯の矯正について、私の場合

歯の矯正、最近流行ってますね。
自分がしてたからアンテナ張ってるだけか?
大人になってからしている人が多いと感じます。


ワンクッション他愛も無い画像を挟む。


私も27歳の秋から始めました。
それでも数年は矯正経験者にどこの歯科がいいかとか、金額とか、色々リサーチしても
「やっぱりやめようかな?別に困っていないもんな?時間もお金もかかるし、結婚するかもしれないし」
とかなんとか言い訳しながら過ごしていたわけです。全然結婚してないけど。

当時は片八重歯で周りから(気を遣われてか)

「八重歯良いじゃん、チャームポイント!矯正するなんて勿体ない!」

だのなんだの言われてほだされて?いましたが、
ふと写真を撮られた時の口元がもっこりしててめっちゃブスだったのが決定打となり、自分の顧客に矯正歯科の衛生士さんがいらっしゃったのもあって矯正に踏み切りました。

さてここから矯正しようか考えている方が気になっているであろう点をざっと挙げます。

歯科選びについて

わたしの場合、自分の顧客の紹介だったので話はよく聞いてたし、優しい先生だしスタッフの皆さんが全員綺麗な歯並びだったし金額も割と良心的だったので相談一箇所で決めました。
でもそういうツテがない時や説明の時点で思うところあったり納得できない場合は絶対いくつか見て決めた方がいいです。
気の合う先生や優しい歯科衛生士さん大事。長く付き合うことになりますし。
保定期間中にホワイトニングサービスしてくれるとことかもあった。

金額について

私の行っていた歯科は基本が白い矯正装置で表側からつけるものでした。プラス料金はかかっていません。

私は型取りやレントゲン撮って診断するための料金に6万円ほど、装置代が45万円ほど、毎月の調整料が5千円×24ヶ月だったので総額約70万円でした。
相場では100万円前後は見ておいた方がいいと思います。舌側矯正とかインビザラインなどの見えない矯正だともっと上がる。


大好きな羽生氏も10代の頃舌側矯正していてその頃の映像を観るとそれはそれは喋りづらそうだった(かわいい)


抜歯

私は矯正するにあたり親知らずを含めた6本を抜歯しました。下の親知らずは横向きに埋まってるので変に動き出す前に今から抜歯します。(なので計8本)
顎の大きさに対して歯が少し大きいので、そのまま矯正したら口元が引っ込まないと言われました。妹も同時期に矯正していますが、妹は非抜歯です。
一気に抜歯したわけでなく、矯正装置をつけてから少しずつ抜いていきました。

私は八重歯がコンプレックスで矯正を始めましたが、 八重歯は抜歯しません!
簡単に言うと八重歯の根っこは深くて、柱となる歯だから抜かないそうです。なので八重歯のすぐ後ろの歯を抜いて矯正装置で引っ張り、隙間を埋めました。
「八重歯を抜いたの?」ってよく聞かれる。

期間

ブラケットを付ける前に1ヶ月ほど上顎拡大装置というもの(Ωこんな形の)をつけていました。そしてブラケットをプラス。
だから口の中装置だらけ。トータルして2年2ヶ月口の中に何かしらの装置がありました。

痛みについて

調整日(月1でワイヤーの引っ張り具合をチェックしてもらう日)すぐは痛いです。
じわじわと痛い…締め付け感?歯全体に鈍い痛みが広がってる感じです。
でもご飯ふつうに食べられてました。じゃがりこはちょっと厳しいなってぐらい。

体重の変化、顔の変化

矯正中はあまり食べられなくて痩せた!という方もいらっしゃるみたいですが私は全然体重変わりませんでした。痛くなかったから普段と変わらずモリモリ食べてた。
あと口周りの変化として「抜歯矯正したら口元が引っ込んでほうれい線や頰のコケが生じた!」という方がいるみたいですが、私は全く無いです。
ほんと個人差だと思います。

矯正して良かったか

かなり良かったです。
まず口元が引っ込んでEラインができた。

矯正装置が外れた時の喜びツイート↓


あとは初対面の人に高確率で歯並びを褒められるようになりました。
褒められ慣れていないので、照れ隠しで矯正の話を出すと値段や期間など、ここに書いたことなど詳細をグイグイ聞いてくる方も多い。
今は整えた後の歯並びが動かないようにマウスピースのような保定装置(リテーナー)を夜だけつけています。
このままの歯並びをキープしたいなら一生つけ続けたほうがいいみたいです。
友達はサボってしまってリテーナーが入らなくなって、「人並みに綺麗な歯並びだけど、矯正した!って感じの完璧な歯並びではなくなった…」と嘆いていました。

もう半年程装着していますが、しっかり習慣化してるので棺桶の中まで付けていきたいと思っております。


と思っていた矢先にこんなことが。

こんなことがあって焦って電話して当日の空いてる時間に矯正歯科行って型取りして、「次の日には新しいリテーナー作って郵送しますからね〜」と言ってくれる先生、ホスピタリティ高杉。しかも無料。これは惚れるしかない。

紛失や破損でリテーナー作り替えになったらお金かかるところがほとんどだと思います。
矯正歯科によって様々なので、その辺りはご容赦くださいませ。


それでは皆様良いデンタルライフを…

900円の着物を35000円かけて染め替えたよ

といっても染め替えをしたのはもう一年以上前の話なのですが…
タイトルの通りです。ご興味のある方はつづきを読んでってください。

5年くらい前に着物にハマった当初、リーズナブルなアンティーク着物を着こなしているブロガーさん達に憧れてあれこれとそれっぽいものをたくさんポチりました。
ヤフオクやら、シンエイさんなど。

最初はサイズとかもよく分かってないし、なんとか着れるでしょ〜!ってポチポチしてたらまぁ失敗しましたね。
裄が短いとか身幅が大きいとか、着てみると似合わないとか、そもそも着こなし方がわからないとか。

そうして安価で手に入れては処分する事が多かったのですが、ヤフオクで900円で落札した綸子の小紋はサイズもぴったりで、ただ色とか柄が派手すぎて、でも捨てるには惜しいしと悩んでいたのです。


こちらです。黄色オブ黄色じゃないですか?


しっとりした手触りと波のような地紋が好きで、なんとかできんかと思い呉服屋さんへ。

染め替えができるということは知っていたけど、ネットも心許ないし、そわそわしつつ持って行きました。
まさかヤフオクで900円でしたとも言えず
「ばあちゃんの着物です」
とか言いながら見せました。


結構しっかり柄と色が入ってるので薄い色をかけても濁るからガツンと濃い色にしちゃいましょうとか、柄が細かくてよく見てなかったのですが、柄に金彩が入っていたりするのでそれは残りそうとか、内側の端っこの布を京都の染めの職人さんに送って試しに染めてもらいましょう〜とか色々とアドバイス頂いて預けて。

やはり着物のプロに見て貰うと納得安心しますね。


で、1週間後位にサンプルが上がってきて、それでゴーサイン出したら預けて3週間位してから仕上がりました。



これが




こう。いい感じで金彩の冊子が残ってるのと、地紋がよく写ってます。

なんとな〜く光の当たり方で地色の感じがぼわ〜と浮かんでますが、ドボンで染めてもらってどんな帯にも合うお出掛け着になりました!
ドボンと染めてるので、中の胴裏、八掛も同じ色に染まっています。

それがヤダわ、って方は染めたくないところをカバーしたり、解いて染めたり…その分お値段もかかりますが。

捨てるには惜しいし、だからと言って譲る人もいないしそのまま着るのも…と思い切って出して良かったです。

染め替え代は税抜き35000円でした。
納得価格。
呉服屋さんが密に連絡取ってくれたので、相性のいいお店さんの有り難みを感じました。


どなたかの参考になれば!

リスベット・サランデルが私の中の中学2年生を刺激する。

「ミレニアム」という小説をご存知ですか?
もしくは「ドラゴンタトゥーの女」というタイトルのハリウッド映画。

これ、見たことありませんか?もう7年前の映画らしいです

「ミレニアム」というのはスウェーデンのジャーナリストであり作家のスティーグ・ラーソンが書いたミステリーサスペンス小説です。
三部からなる小説ですが、実は十部までの構想がラーソン氏にはあったようです。が、志半ばでラーソン氏は亡くなってしまいます。
スウェーデン版は三部まで映画化済み、ハリウッド版は一部のみ映画化しています。(権利の問題で続編は監督もキャストも総入れ替え…)
こんな記事書くのに、私はハリウッド版「ドラゴンタトゥーの女」しか観てませんすみません。

先日図書館をぶらぶらしてたら偶然原作が目について、なんとなく借りてみたら原作の持つストーリー性の高さ、キャラクターの個性に改めて感服し、夢中になりました。

リスベット・サランデルはそんな「ミレニアム」シリーズのヒロインです。
ヒロインって言ってもしずかちゃん的な感じでも不二子ちゃん的な感じでもありません。



ダ、ダークサイド寄り〜〜!!

耳はもちろん眉、唇、鼻にもふんだんにピアスがあしらわれております。
あとはタトゥーが首のスズメバチ、背中の大きなドラゴン、他にもちらほらと。
眉毛も脱色してます。
このハリウッド版リスベットのルーニー・マーラのビジュアルがすっごく好み。まずここから入ってるからなんですが。

リスベットの交通手段、バイク。
原作ではカワサキの125ccでしたが、映画ではホンダCB350に。かっこいいです。ちょっと中免取りに行こうかなと思ったくらいには影響受けた。

服は殆ど黒ずくめ。細身の黒いパンツにバンT、ブーツという出で立ちが様になる。
もうこの時点で「私、中学生じゃなくてよかったぁ…」って思います。多分中学生だったら眉毛全部剃るか脱色してただろうし。顔にピアスを開けたりタトゥーを彫るのは難しいからフェイクのピアスとタトゥーシールをサン宝石か何かで入手して、全身に着ける生活が始まっていた筈です。リスベットとの出会いが大人になってからで良かった……黒歴史がびっくりするほど暗黒になるとこでした。

でも表面だけ真似しようとしてもただのKERAっ子で終わりですよ。その程度なら原宿に沢山居た。(今もいるかも)
リスベットには突出した才能が沢山あります。
世界的にも有能なハッカーであり、映像記憶能力があり一度見たものはすぐに覚えられ、語学も堪能(訛りまでつけられる)と、とことん頭がキレッキレです。
それでいて感情を表に出さず、クール。過去にも沢山の問題を抱えていて、人間関係の構築が出来ない。そこには彼女の家庭での問題も多分にあるのでした。

もうこの時点で私の中の中学生もだいぶ落ち着いてきた。まず人種も違うしね。

ハリウッド版「ドラゴンタトゥーの女」で彼女は「父親の全身の80%を焼いた」と告白してます。それは第2部「火と戯れる女」に繋がる話ですが。
ネタバレにならない程度に書くと父親はGRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)の出身。wikiなんかではKGB(ソ連保安国家委員会)って書かれてるけど違うみたい。リスベットの性格、抱えてる問題は殆ど父ちゃんせいで引き起こされたもの。
果たしてリスベットに平穏な生活は訪れるのか!?!?!?


さて、「ミレニアム」っていうのは作中に登場する雑誌の名前です。
経済社会に斬り込んでいく気骨のある雑誌で、発行責任者でありジャーナリストであるミカエル・ブルムクヴィストが主人公。多分、主人公。
このミカエルがある事件を解決するために出会ったのがリスベット・サランデルなのでした。
ミカエル、40代半ばだけど性に超奔放。
共同発行責任者のエリカ・ベルジェと20年位ずっと体の関係があってそのことで自らの家庭は崩壊。ていうかそんな奴は家庭作るなって話ですが。
エリカとも寝るし、その事件解決のために働いてる時にも関係者と寝るし、リスベットとも寝るし、第2部で新たに経営役員に加わったメンバーとも寝るし、とにかく色んな女と寝る。寝るの好き。
まぁ、中の人、ダニエル・クレイグだし。ジェームズ・ボンドの時もよく寝てるし。

ドラゴンタトゥーの女」のラストはそんなミカエルに好意を寄せる女性の心情の表現が秀逸すぎてサスペンス物なのに涙を禁じ得ません。もう……ずっと心動かされっぱなしです!

で、ハリウッド版が満を持して第4部「蜘蛛の巣を払う女」を映画化したと!日本では2019年1月公開だそう。



リスベット役はクレア・フォイという女優さんに。

え?第4部???って思いますよね。
そう、第4部はスティーグ・ラーソンではありません、別の人が書いてます。
まぁ、構想はあったみたいですので…それを元に書いてあるみたいですね。
とにかく原作は終盤に連れての疾走感と緊迫した雰囲気が堪らないのですよ〜その感じが4部にも出ているのか?

是非とも映画を観る前に原作も読んでおきたいですね〜!
あと、スウェーデン版の映画のチェックも!観たらまた追記することが沢山出てくるかもしれない……